1月7日読了時間: 1分
🎍御節(おせち)と七草粥を食べました!🎍
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。🌞 今年最初のブロクは新年恒例の給食でもある「おせち」と、おやつの「七草粥」です。 「子どもたちに手作りで無添加のおせちを食べてもらいたい!」と早出した給食スタッフの想いのこもったおせちと七草粥を提供...
2024年12月25日読了時間: 1分
🍗クリスマスメニュー🍰
12月24日(水)のクリスマスイブ、保育園の給食とおやつは「クリスマスメニュー」でした。 給食ではピラフ・クリスマスチキン・ブロッコリーとコーンのサラダ・コーンポタージュ・メロン。 3時のおやつは自家製クリスマスカップケーキでした。...
2024年12月19日読了時間: 1分
きむら農園のお野菜をもりもりいただきました🍚
11/2,3、11/16のお給食は青梅市にある「きむら農園」のかぶと大根を使用しました🥢 かぶはおやつにポタージュスープ、大根はサラダにして提供しました この日はちゃっかりと⁈「もとき畑」の水菜と小松菜も使用し、きむら農園との コラボ給食になりました✨...
2024年12月19日読了時間: 1分
お餅つきをしました
12月17日(火)、園庭でお餅つきをしました。 保育園では日本の伝統行事であるお餅つきの昔ながらのやり方を知ってもらうため、かまどでお湯を沸かし、生のもち米を蒸すところから始めています。 一つのせいろに約30分ほどかかりますが、蒸しあがったもち米の甘い香りを子ども達にか...
2024年12月13日読了時間: 1分
🌠プラネタリウムへ行きました🌠
13日(金)さくら組さん・たんぽぽ組さんは市内にある「コニカミノルタ サイエンスドーム」へ行きました。 ここは「見て、触って、遊びながら科学を学べる施設」をコンセプトに、自然現象や宇宙についていろいろ経験しながら学べるところです。...
2024年12月12日読了時間: 1分
もとき畑のかぶを収穫してもらいました。
先日のクリスマス会の劇ではみんなで力を合わせ、大きなかぶを収穫したばらぐみさん。 ちょうどもとき畑のかぶも大きくなってきたのでばら組さんなら簡単に抜いてくれると思い、収穫をお願いしました! たくさん取れたかぶは「お家へのお土産!」と伝えたところ、みんなとっても嬉しそうでし...
2024年12月9日読了時間: 1分
🎄クリスマス会🎄
12月7日(土)はクリスマス会でした。 今年も乳児クラス・幼児クラスと入替性にして保護者の方によりゆったりとご覧いただきました。 乳児クラスのお子さんはたくさんの大人に驚き泣いてしまう子もいましたが、かわいい笑顔と衣装で鈴を鳴らしたり、上手にお返事をすることができました。...
2024年11月22日読了時間: 1分
🥢🍚今日は「八王子の和み献立」の日でした🍚🥢
11月22日(金)、八王子産のお米を食べました。 この日は「八王子産のお米を食べる日」と市が推奨して、市内保育園や学校などで毎年提供されています。 保育園ではそれに合わせ「どうせ八王子産のお米を食べるなら、メニューも八王子で統一しよう!」となり、新しいメニューを取り入れ、...
2024年11月18日読了時間: 1分
七五三メニューをいただきました☺
11/15(金)、子どもたちの成長を祝い七五三メニューをいただきました🥢 メニュー お昼:お赤飯、ぶりの照り焼き、なます風サラダ、手まり麩の清汁、いりこ、柿 おやつ:千歳飴風プリン、花せんべい(無添加) お赤飯はササゲ(豆)を煮、ササゲの煮汁でもち米に色をつけ炊きました。...
2024年11月13日読了時間: 1分
駐在所へ行ってきました🚓+みかん狩り🍊
11/12(火)たんぽぽぐみさんとばらぐみさんは、もうすぐ勤労感謝の日なのでいつも大変お世話になっている宝生寺団地にあるおまわりさんの所へ感謝を込めてお礼に行ってきました。 トトロが出ると噂の道を通り、、、なんとなんと「トトロがいたよ」という子もいました。...
2024年11月11日読了時間: 1分
🍊みかん狩りをしました🍊
11月11日(月)年長児さくら組がみかん狩りをしました。 保育園駐車場からよく見えるみかんの木。だんだん黄色くなると興味深々の子も毎年多いようです。 先日試食したところ、みずみずしくて甘さと酸っぱさが同居していました。中に種もありました。昨今のフルーツは甘さが重視されま...
2024年11月1日読了時間: 1分
炊き出し訓練をしました。
11月1日(金)地震等の震災に備え、保育園園庭で炊き出し訓練を行いました。 震災時には電気・ガス・水道が止まり、保育園の給食室が使えない可能性もあります。 このような時、園児の安全を確保しつつ、迅速・適確な食事の提供と、アレルギー児童への対応も確認するため毎年この時期に...
2024年10月31日読了時間: 1分
今日はハロウィンです!👻
10月31日(木)4・5歳児クラスで英語教室がありました。 今日はハロウィンですが、毎年この時のレッスンは講師も仮装しての登場です。いつもと違う姿にビックリの子ども達! ジャック・オー・ランタン、おばけ、魔女、ガイコツ、こうもりのカードをもとにジェスチャーで表現しました...
2024年10月29日読了時間: 1分
起震車体験をしました。
10月29日(火)保育園で使用している駐車場に市が管理している「起震車」(地震を体験できる車)に来ていただき、幼児3クラスが参加しました。 保育園では毎月避難訓練をしていますが、実際に地震を体験することによって地震の怖さや避難の仕方を改めて学びました。多くの子どもから「怖...
2024年10月28日読了時間: 1分
「恩方市民センターまつり」に参加しました。
保育園の近くにある恩方市民センターでは毎年10月最終日曜日に「恩方市民センターまつり」を行っています。近隣の保育園や小学校など様々な団体が出演。その他縁日などを行っています。 (ちなみに例年前日の土曜日には「子どもシティ」も開催しています。こちらは子どもたちが「お店屋さんご...
2024年10月24日読了時間: 1分
幼児クラス秋の遠足 「京王あそびの森HUGHUG]へ!
10月18日(金)幼児3クラスで日野市にある「京王あそびの森HUGHUG」へ遠足へ行きました。 保育園ではこの時期に幼児3クラスで遠足に行っていますが、毎年場所を変えることにより、子どもたちは様々な場所で様々なものを見たり経験をすることができます。(去年は新江の島水族館で...
2024年10月24日読了時間: 1分
運動会!
10月12日(土)さわやかな気候で運動会日和の日、保育園園庭で運動会を行いました。 保育園では例年9月から少しずつ練習に入りますが、今年は(も)厳しい暑さが続いたため、なかなか屋外での練習ができず、暑さが和らいできたと思ったら今度は雨が続いたりと、運動会当日に向けて思ったよ...
2024年10月11日読了時間: 1分
「秋川牛のスペシャルビビンバ丼」を食べました!
※久しぶりにブログの更新となりましたが、保育園では9月に入ってから気温や子ども達の体調に留意しながら各クラス運動会の練習に取り組んできました。 子ども達の様子は明日12日の運動会で保護者の方々に直接ご覧いただきたいので、ブロクには載せてきませんでした。どうぞお楽しみになさっ...
2024年9月17日読了時間: 1分
お月見団子作りをしました。
9月17日(火) 今日は中秋の名月です🌕幼児クラス(ばら組さん、たんぽぽ組さん、さくら組さん)は お月見だんごのクッキングをしました。 さくらぐみは粘土で鍛えた匠の技を発揮し、まるめるのがとても上手❕とてもきれいな丸いお団子ができました☺...
2024年9月11日読了時間: 1分
ブルーベリー(恩方産)ジャムヨーグルトを食べました。
9月11日(水)午後のおやつで恩方産のブルーベリーを使ったブルーベリージャムを自家製ヨーグルトにかけて食べました。 保育園がある恩方地区にはいくつものブルーベリー農園があります。その一つの農家さん(卒園児の保護者さん!)に毎年この時期お願いし、保育園で作ったブルーベリージ...